ファイルメーカーは4月10日から、同社のデータベースソフトウェアの最新バージョンとなるFileMaker Pro 12を発売する。
同ソフトで作成したデータベースをiPhone、iPadで利用するためのアプリはこれまで有料だったが、新バージョンの「FileMaker Go 12」は無料で利用できる。
FileMaker Proは、個人や中小企業でも本格的な業務用データベースを容易に構築できるソフトウェア。
最新バージョンには、データベースを見やすく、美しく仕上げるための機能が用意され、簡単操作でデータベースのデザインをカスタマイズできるツールや、選ぶだけでレイアウトの概観を変更できる40種のテーマ、数クリックでグラフを作成するツールなどを利用できる。
業務向けの機能も強化され、見積やプロジェクト管理、在庫管理などの用途のデータベースを容易に作成できる16種のスターターソリューションを用意。
この中にはiPadやiPhoneに最適化したレイアウトも含まれており、無料のFileMaker Go 12アプリを使えば、作成したデータベースをすぐiPhoneやiPadで利用できるようになる。
データベースのオブジェクトフィールドには、写真やビデオ、音楽などのリッチコンテンツをドラッグ&ドロップで格納でき、ファイルはデータベース内や外部フォルダに保存可能。
FileMaker Serverを導入すれば、接続したクライアント端末でこれらのコンテンツをストリーム再生することもできる。
iPhone、iPad向けアプリの「FileMaker Go 12」も機能が強化され、4本指のスワイプやロケーション用のモバイル関数をサポート。
ファイルをモバイル端末からデータベースに追加したり、映像や音声を記録してオブジェクトフィールドに保存したりできるため、フィールド業務などでも使いやすくなっている。
作成したデータは、ExcelやCSV、TAB、dBase、HTMLなどのフォーマットでエクスポートでき、Eメールでの送信にも対応する。
FileMaker Go 12アプリが無料になったため、FileMaker Proで作成したデータをiPadやiPhoneで使う際に、追加のコストが不要になったのもメリットの1つだ。
価格は、基本パッケージのFileMaker Pro 12が3万8000円(アップグレード版は2万2800円)、高度な開発ツールを備えたFileMaker Pro 12 Advancedが5万8000円(アップグレード版は3万4800円)、データベースをネットワーク上でセキュアに共有するためのFileMaker Server 12が12万8000円(アップグレード版は7万6800円)、開発ツールを備えたサーバソフトウェアのFileMaker Server 12 Advancedが38万円(アップグレード版は22万8000円)。
なお、FileMaker 12は新たなファイルフォーマットを採用しているため、以前のバージョンで作成したデータベースをそのまま利用することはできず、12用にアップデートする必要がある。
旧バージョンのFileMaker Go 11 for iPad/iPhoneは、現行価格のまま販売を継続する。
携帯電話の新規・機種変更のお申し込みは
グローバルコミュニケーション・インク へどうぞ
こちらの情報も是非ご覧ください!!
JUGEM
exciteブログ
livedoorブログ
posted by グローバルコミュニケーションインク at 10:36|
日記
|

|