2012年04月03日

クーポンや記事のクリッピングに便利なAndroidアプリ「画面メモ」を使う


ケータイではごく普通に使えていた機能が、スマホでは使えないことがある。
筆者がAndroid端末を使い始めた頃にもっとも不便に感じたのは、画面メモ機能がないことだった。
Webサイトのクーポン画面を保存するときや、目的地周辺の詳細地図をあとから見たいときなどに、よく使っていた。
一部の機種は「画面キャプチャ」機能を搭載しているので、表示中の画面を画像として保存しておけるが、キャプチャ機能がない端末も多い。
そんな状況に困っているユーザーに、ぜひ使ってみてほしいのが「画面メモ」というアプリである。



このアプリは難しい操作が必要なく、アプリをインストールするだけですぐに使えるようになる。
保存したいWebページをWebブラウザで開き、「メニュー」→「その他」→「ページを共有」→「画面メモに保存」の順に進めるだけで、画面が保存できる。
ちなみに、標準ブラウザ以外のブラウザアプリでも使えるのがうれしい。



ケータイの画面メモ機能と少し違うのが、保存する形式を「画像形式」と「HTML形式」の2種類から選べる点だ。
単に画面の内容をクリップしたいだけなら画像形式で問題ないが、画面に含まれるWebのリンクなどをそのまま使いたいなら、HTML形式で保存したほうがいい。



 ちなみに、保存したメモは「画面メモ」アプリ内のみに残る。
保存件数はこれまで30件だったが、最近のアップデートで256件へと大幅に増え、使い勝手はかなりよくなった。
保存したメモはロングタップすれば削除できるので、不要になったメモはこまめに整理するといいだろう。



クーポンや地図、電車の時刻表などを保存するのに最適なアプリだが、筆者が一番よく利用するのは、ニュースサイトの記事の保存だ。
一度保存しておけば、電波状況を気にすることなく地下鉄などでも記事が読める。
時間があるときに気になる記事をクリップしておき、あとからまとめて読むといったことを、よくしている。



個人的には、保存したデータをメールで送信できたり、画像編集アプリなどで書き込みができたりすれば、さらに使いやすくなると感じた。とはいえ、操作のシンプルさが魅力の1つでもあり、画面メモ機能を求めているユーザーにはありがたいアプリといえるだろう。




携帯電話の新規・機種変更のお申し込みは
グローバルコミュニケーション・インク へどうぞ



こちらの情報も是非ご覧ください!!

JUGEM

はてなダイアリー

exciteブログ




posted by グローバルコミュニケーションインク at 10:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。